 |
日本生化学会 中部支部は,
日本生化学会の正式な支部組織であり,
支部例会やシンポジウムの開催を行っています。
中部支部は,愛知,岐阜,三重,静岡,長野の5県の生化学会会員によって構成されています。
|
第86回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム開催予定
開催日:2022年5月21日(土)オンラインで開催いたします。
例会長:沢村 達也 先生(信州大学)
予定プログラム
|
フラッシュトーク動画視聴(YouTube、5月20~21日)
フラッシュトークディスカッション1、2の時間帯にも配信します。
p>
|
tr>
開始
p>
|
|
座長
p>
|
tr>
9:55
p>
|
開会挨拶 沢村達也
p>
|
|
tr>
strong>
p>
|
シンポジウム「生き抜く生化学」前半
p>
|
|
tr>
10:00
p>
|
S01 「モデル動物を用いた老化研究の発展」
樋口京一 信州大学・名誉教授・特任教授/長野保健医療大学・教授 p>
|
田渕克彦 |
tr>
|
|
|
tr>
10:50
p>
|
S02 「細胞老化を標的とした新規治療開発」
南野徹 順天堂大学医学部循環器内科・教授 p>
|
平塚佐千枝 p>
|
tr>
|
|
|
tr>
11:40
p>
|
休憩(10分)
p>
|
|
tr>
|
|
|
tr>
11:50
p>
|
フラッシュトークディスカッション1 (Zoomブレークアウトルーム)
モデレーター 門松健治、渡辺秀人、五十里彰、水本秀二、富田毅、沢村達也 strong>
p>
|
tr>
|
|
|
tr>
|
シンポジウム「生き抜く生化学」後半
p>
|
strong>
p>
|
tr>
12:50
p>
|
S03 「健康寿命を阻害する諸問題:疫学研究からの知見」
島田裕之 国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター長
p>
|
沢村達也
p>
|
tr>
|
|
|
tr>
13:40
p>
|
一般演題口頭発表1 strong>
8分/題
p>
|
田嶌優子、垣野明美
p>
|
tr>
|
一般演題口頭発表2 strong>
8分/題
p>
|
小林孝、森琢磨
p>
|
tr>
|
|
|
tr>
16:20 p>
|
休憩(10分) |
|
tr>
|
|
|
tr>
16:30 p>
|
フラッシュトークディスカッション2 (Zoomブレークアウトルーム)
モデレーター 藤井博、田中直樹、細田洋司、藤井千文、野村隆臣、三谷塁一、細見昭 p>
|
tr>
|
|
|
tr>
17:30 p>
|
日本生化学会中部支部総会
p>
|
|
tr>
tbody>
table>
|
|